ゼブラのシャープペンシル

ゼブラ・デルガードタイプLxの5つの特徴や基本情報を紹介!

デルガードタイプLxは、文具メーカーの株式会社ゼブラが販売しているシャープペンシルです。

【あわせて読みたい記事】ゼブラとはどんな文具メーカー?シャープペンシル4シリーズ・20本の一覧もご紹介

 

デルガードは2014年、株式会社ゼブラから「どれだけ力を込めても芯が折れない世界初のシャープペンシル」というコンセプトをもとに販売されました。

2014年に販売されて以降、2018年2月にはデルガードシリーズの販売本数が累計で2,000万本を突破しています。

皆さんも一度は「デルガード」という名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。

今回は大人気のデルガードシリーズの「デルガードタイプLx」について詳しくご紹介します!

 

この記事の目次

ゼブラ(ZEBRA)デルガードタイプLxの基本情報

まずはゼブラ(ZEBRA)デルガードタイプLxの基本情報から。

ゼブラ(ZEBRA)デルガードタイプLxのスペック・性能などをざっくりと知りたい方はこちらを参考にどうぞ!

(他のシャーペン記事にも同じように基本情報をまとめてあるので、比較しやすいかと思います)

ブランド名 ゼブラ(ZEBRA)
製品名 デルガードタイプLx
種類 シャープペンシル
税込み価格 1,100円
芯径 0.3mm
0.5mm
カラーバリエーション
【全3色(0.3mm)】
ブラック(P-MAS86-BK)
ブルー(P-MAS86-BL)
レッド(P-MAS86-R)
ホワイト(P-MAS86-W)

【全4色(0.5mm)】
ブラック(P-MA86-BK)
ブルー(P-MA86-BL)
レッド(P-MA86-R)
ホワイト(P-MA86-W)

長さ(全長) 146mm
太さ(最大径) 10.7mm
重さ(重量) 20.5g
ボディの素材 金属
グリップ(持ち手部分)の素材 金属
グリップ(持ち手部分)の柔らかさ 硬め
クリップの素材 金属
ノックボタンの素材 樹脂(プラスチック)
消しゴムの有無
替えゴムの有無
(品番)

(E-5A-G)
芯出しの方式 ノック式
付属品 なし

 

特におすすめの人 学生(中学生、高校生、大学生)
キャッチフレーズ スマートに書ける。
しかも、折れない。
(デルガード公式サイト)
特筆すべきスペック・機能
  • 洗礼されたメタルボディ。ワンランク上のシャープペンシル
  • すらすら動かせるから書きやすい。操作しやすい低重心設計
  • 長時間の作業でも筆記が安定。滑り止め加工のされた金属グリップ
  • 芯が折れるストレスからの解放。独自のデルガードシステムを搭載
  • 最近話題の芯径0.3mmも採用。複数の神経に対応したモデル
知名度
使いやすさ
疲れにくさ
価格・コスパの良さ
機能の多さ
総合評価

 

ゼブラ(ZEBRA)デルガードタイプLxの5つの特徴

ゼブラ(ZEBRA)デルガードタイプLxの5つの特徴を詳しく見ていきましょう。

 

ゼブラ(ZEBRA)デルガードタイプLx特徴その1:
洗礼されたメタルボディ。ワンランク上のシャープペンシル

「普段のものとは一味違う、ワンランク上のシャープペンシルが欲しいな...」

シャープペンシルはいつも使うものだからこそ、良いものを選びたいものです。

ちなみにシャープペンシルは、世界で220種類以上もあります。(2023年1月現在)

そして、大きく分けると、プラスチック素材のもの、木軸のもの、金属素材のものの全3種類に分けられます。

もしあなたがスタイリッシュなものや、洗礼されているものが好きなら、金属製シャープペンシルがおすすめです。

今回は、個人的におすすめの金属製シャーペン「デルガードタイプLx」をご紹介します。

 

デルガードタイプLxは、ボディに金属が使用されています。

グリップ、中央のリング、そしてクリップに金属を使用しており、軸にはメタリック塗装を施しています。

金属特有の光沢からは、男の子心をくすぐるシックで大人な高級感が感じられます。

また、製図用シャープペンのような細軸ボディを採用することで、洗礼されたスタイリッシュさも演出しています。

そして、金属が使用されているデルガードタイプLxの重さは20.5gと、結構重めです。

ちなみに、同シリーズの標準モデルである「デルガード」の重量は10g。

2倍以上もの重みが、細軸ながらも、しっかりとした存在感を与えてくれます。

 

デザインにこだわられたデルガードタイプLxであれば、きっと作業の時間が楽しくなるはず。

ペンケースから取り出す時や、ちょっと一息をつき手元を見た時など、ふとした瞬間に惚れ惚れしてしまいます。

デルガードタイプLxのような良いシャープペンシルを使って、ワンランク上のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

ゼブラ(ZEBRA)デルガードタイプLx特徴その2:
すらすら動かせるから書きやすい。操作しやすい低重心設計

書きやすいシャープペンシルは、必ず重心にこだわられています。

重心を簡単に説明すると、「物体の質量の中心」のこと。

1本の指でシャープペンシルを支えた時、左右のバランスがちょうど取れる位置が重心です。

シャープペンシルは、サイズ・太さ・素材などの違いから、それぞれ重心の位置が異なります。

 

一般的にシャープペンシルは、低重心の方が良いとされています。

なぜなら、安定しやすく、余計な力がかからないから。

例えば、スピードをつけた車がカーブを曲がる場面を想像してみてください。

トラックよりも、車高が低いスポーツカーの方が安定して曲がれそうですよね。

シャープペンシルも同様で、低重心の方が軸が安定しやすく、手への負担が少ないのです。

書きやすさにこだわるなら、確実に低重心のシャープペンシルを選びたいですよね。

 

デルガードタイプLxは、低重心設計されたシャープペンシル。

軸には軽量なプラスチックが使用されているのに対し、グリップには重い金属が使用されているので、ペン先側が重い作りとなっています。

デルガードタイプLxは、筆記が安定しやすく、軽い力でペン先を動かすことが可能です。

そのため、繊細なデザインや小さい文字でも、思い通りに筆記することが出来ます。

実際に使ってみると、「低重心のものってこんなにも書きやすいんだ!」と感じるはず。

目には見えない部分ですが、とっても魅力的なポイントです。

 

低重心設計されたデルガードタイプLxであれば、思い通りの筆記をすることが可能です。

軽い力でコントロール出来る感覚は、とっても気持ち良いものです。

デルガードタイプLxは、書くことの楽しさを教えてくれるシャープペンシルです。

 

ゼブラ(ZEBRA)デルガードタイプLx特徴その3:
長時間の作業でも筆記が安定。滑り止め加工のされた金属グリップ

金属グリップのメリットは、本体が低重心になること。

そのため、書きやすさを重視した製図用シャープペンシルによく採用されています。

ですが、金属グリップは長時間の作業になるとツルツルと滑りやすく、手汗も溜まりやすいデメリットも。

金属グリップならなんでもOK!というわけではないのです。

特に手汗を書きやすい方は、必ず注意すべき良いポイントです。

 

デルガードタイプLxの金属グリップには、滑り止め加工が施されています。

緩やかなカーブを描いた部分と、はっきり凸凹を感じる部分が手に引っかかりを生み、吸い付くようなフィット感を感じることが出来るのです。

そのため、長時間の作業でも、最低限の力でしっかりと握り込んで作業を続けることが出来ます。

また、凸凹した表面が、グリップと指にわずかな隙間を作るため、手汗で蒸れることも防いでくれます。

夏場の手汗をかきやすい時期でも、手汗で滑ってストレスを感じることもありません。

デルガードタイプLxの金属グリップは、まさにワンランク上の金属グリップなのです。

 

グリップは、書きやすさを構成する最も大切な部分の1つ。

金属グリップのデメリットを克服したデルガードタイプLxであれば、快適な作業が可能です。

「長時間の作業になっても書きやすいな!」と思えるシャープペンシルかどうかは、とっても大切ですよ。

 

ゼブラ(ZEBRA)デルガードタイプLx特徴その4:
芯が折れるストレスからの解放。独自のデルガードシステムを搭載

書きやすさとは、継続して気持ちの良い筆記が出来ること。

安定した快適な書き心地を実現するためには避けられない、シャープペンシル特有の問題があります。

それは「芯が折れること」です。

皆さんはシャープペンシルの芯が折れて、集中力が途切れてしまった経験はありませんか?

特に作業に集中出来た調子の良い時に芯が折れると、正直イライラしちゃいますよね。笑

せっかく頑張ってきたのに邪魔された気分になり、一気に作業のモチベーションが下がってしまいます。

実際ゼブラ(ZEBRA)の調査では、シャープペンシル使用時の不満点として「芯が折れること」「芯がつまること」が挙げられています。

ゼブラ(ZEBRA)

 

この原因は、シャープペンシルの芯は細く、簡単に折れやすいという特徴があるから。

シャープペンシルを使う上で、シャープ芯は必須なので、仕方のない問題点なのです。

さらに僕の場合は筆圧が強めで、一般的な方よりも高頻度で芯をバキバキ折ってしまいます。

僕のような筆圧の強い方でも芯が折れず、集中力が続くシャープペンシルがあったらとっても便利ですよね。

 

デルガードタイプLxは、芯が折れない「デルガードシステム」を搭載しています。

デルガードシステムとは、筆記中のあらゆる角度、強い筆圧でも芯を守ってくれるというもの。

シャープペンシルの最大のデメリットである、「芯が折れること」「芯がつまること」が解消出来るのです!

シャープペンシルの常識を壊した革命的なデルガードは、なんとシリーズ販売累計2,000万本を突破しています。

それでは、話題の引き金「デルガードシステム」について、簡単に分かりやすくご紹介します!

 

デルガードシステムについて

  1. 垂直に強い筆圧が加わる場合、本体に内蔵されたスプリング(バネ)が縮み、芯が折れることを防ぎます。
  2. 斜めに強い筆圧が加わる場合、先端の金属部品が自動で出てきて、芯を包み込みガードします。

ゼブラ(ZEBRA) 公式サイト

 

デルガードシステムが搭載されたデルガードタイプLxであれば、芯が折れるストレスから解放されます。

これまで途切れ途切れになっていた集中が続き、きっと作業時間の密度がぐんと変わるでしょう。

ただし、デルガードシステムは芯が出ていない状態から、4回以上ノックして書くと機能しないことがあるそうです。

一般的な使い方であれば問題ないのでご安心を。笑

 

ゼブラ(ZEBRA)デルガードタイプLx特徴その5:
最近話題の芯径0.3mmも採用。複数の神経に対応したモデル

近年では、女子中高生を中心に芯径0.3mmのシャープペンシルが話題を集めています。

その理由は、日本で主流の芯径0.5mmに比べて字が細く、文字に余白が生まれるため、文字が綺麗に見えるから。

文字が綺麗な人には、たくさんのメリットがあります。

まず、ノートが綺麗にまとめられるので、見返した時にわかりやすく、記憶力が向上します。

また、他人から知的な印象を持たれたり、品性があるように感じられます。

逆に字が汚いと、気づいていないうちに損をしているなんてことも。

「もっと綺麗な文字を書いてみたい...」という方は、芯径0.3mmのシャープペンシルを使いたいところです。

 

デルガードタイプLxは、一般的な芯径0.5mmに加えて、芯径0.3mmも販売されています。

先ほどご紹介したように、デルガードタイプLxは芯が折れないシャープペンシル。

折れやすい0.3mm芯の使用にピッタリのシャープペンシルだと思います。

また、芯径によってデザインが若干異なります。

例として、デルガードタイプLxのブルーで比較してみたので、ぜひご覧ください!

デルガードタイプLxのブルー(上:芯径0.3mm、下:芯径0.5mm)

ゼブラ(ZEBRA) 公式サイト

 

念の為、下記の表にカラーバリエーションもまとめておいたので、こちらもよかったらご覧ください!

芯の太さとカラーバリエーションの一覧

芯の太さ カラーバリエーション
0.3mm(4種類) ブラック(P-MAS86-BK)
ブルー(P-MAS86-BL)
レッド(P-MAS86-R)
ホワイト(P-MAS86-W)
0.5mm(4種類) ブラック(P-MA86-BK)
ブルー(P-MA86-BL)
レッド(P-MA86-R)
ホワイト(P-MA86-W)

 

【まとめ】自分にぴったりのシャープペンシルを見つけよう!

今回はデルガードタイプLxの特徴についてご紹介しました!

デルガードタイプLxは、機能性が高い上にデザイン性もよいので、ぜひ試していただきたいです。

また、芯径やカラーバリエーションが豊富なので、複数所持することもおすすめです!

いつも使っている文房具にこのデルガードタイプLxに代えて、書くことをより楽しくしてみませんか?

 

他のデルガードシリーズについて詳しく知りたい方はこちら!

ゼブラ・デルガードは全部で5種類!一覧とそれぞれの違いまとめ【比較表あり】

 

ゼブラ・デルガード+2Cの4つの特徴や基本情報を紹介!

ゼブラ・デルガードタイプGRの4つの特徴や基本情報を紹介!

ゼブラ・デルガードタイプERの4つの特徴や基本情報を紹介!

ゼブラ・デルガードの5つの特徴や基本情報を紹介!

 

ゼブラについて詳しく知りたい方はこちら!

【あわせて読みたい記事】ゼブラとはどんな文具メーカー?シャープペンシル4シリーズ・20本の一覧もご紹介

-ゼブラのシャープペンシル